同志社のあゆみ

学校法人同志社 HOME > 同志社のあゆみ > 同志社の歴史

同志社の歴史

  1950(昭和25)年 4月/[大学]大学院修士課程(神・文・法・経済・商各研究科)を開設
4月/[大学]短期大学部(夜間2年制)(英語・商経・工各学科)を設置
8月/大塚節治第13代総長に就任
1951(昭和26)年 3月/[大学]教養学部解散(1948年4月発足)
9月/香里学園を合併し、香里中学校、同高等学校を開校
1953(昭和28)年 4月/[大学]大学院博士課程設置
1954(昭和29)年 4月/[大学]短期大学部を発展的に解消、大学2部(4年制)(文・法・経済・商・工各学部)を設置
1955(昭和30)年 4月/[大学]工学研究科修士課程開設
1957(昭和32)年 3月/[大学]研究所を人文科学研究所と改称
1958(昭和33)年 3月/[大学]アメリカ研究所発足
1959(昭和34)年 4月/[大学]理工学研究所設置
1963(昭和38)年 4月/社史史料編集所設置
7月/チャペルが国の重要文化財に指定される。
11月/住谷悦治第14代総長に就任
1975(昭和50)年 創立100周年を迎え、記念事業を行う
11月/上野直蔵第15代総長に就任
1976(昭和51)年 3月/商業高等学校廃校
1979(昭和54)年 5月/彰栄館、有終館、ハリス理化学館、クラーク記念館が国の重要文化財に指定される。
同志社国際中学校・高等学校 1980(昭和55)年 4月/国際高等学校開校
1985(昭和60)年 4月/松山義則第16代総長に就任
6月/新島旧邸が京都市指定有形文化財に指定される。
1986(昭和61)年 4月/田辺校地(現・京田辺校地)開校。大学・女子大学の授業が開始
5月/[女子大学]短期大学部開設
京田辺キャンパス 1988(昭和63)年 4月/国際中学校開校
1991(平成3)年 4月/[大学]大学院アメリカ研究科開設
4月/[女子大学]学芸学部英文学科の田辺(現・京田辺校地)移転完了
1993(平成5)年 新島襄生誕150周年記念事業を行う
新島記念講堂 1994(平成6)年 4月/[大学]工学部および工学研究科、理工学研究所を田辺校地(現・京田辺校地)に統合移転
1995(平成7)年 4月/ [大学]大学院総合政策科学研究科開設
1997(平成9)年 4月/ [大学]昼夜開講制を実施
1998(平成10)年 4月/ [大学]セメスター制度を実施
1999(平成11)年 4月/[大学]留学生別科を開設
ページの先頭へ