同志社研修・交流会
全同志社の教職員が一堂に会して、同志社教育の更なる発展と充実のため、年に一度、総長のもとに、同志社研修会を開催しています。
諸学校教員が共同で、授業内容・方法の改善と向上に努めるとともに、教員間で教学上の課題を共有し、解決策を模索します。
研修会では、同志社教育の特徴に関する基調講演があり、その後、分科会に分かれて活発な議論が展開されます。
また、終了後は、参加者全員による交流会がもたれ、学校間の教員交流が図られています。
このように、各学校の特色を生かしつつも、同志社教育の普遍性を共有・継承する努力がなされています。
2014年度例
>>ニュースページへ
研 修 会 |
開 |
16:40 |
開会挨拶 同志社一貫教育委員会委員長 大久保 雅史 |
---|---|---|---|
16:50 |
挨拶 同志社総長 大谷 實 |
||
分 科 会 |
16:55 |
【第1分科会】 「学校間の接続」 担当:小学校 発表者:海士部真吾、田中雅裕 発表内容:小学校と幼稚園、中学との交流 |
|
【第2分科会】 「国際主義教育」 担当:国際学院 発表者:杉山元洋、Tom Merner 発表内容:国際的資質を育てる教育(IBの考え方とDIA初等部の取り組み) |
|||
【第3分科会】 「授業実践」 担当:国際中高 発表者:塩川奈津子 発表内容:ディベートを通じた英語で論理的に意見を述べる力の育成 |
|||
【第4分科会】 「授業実践」 担当:女子中高 発表者:山田哲久 発表内容:『新聞リレーノート』の試み |
|||
【第5分科会】 「課外の取り組み」 担当:香里中高 発表者:富田正樹 発表内容:ボランティア活動を通じて |
|||
【第6分科会】 「学校間の接続」 担当:同志社中高 発表者:鈴木潤 発表内容:高大連携を見据えた課題型解決学習の展開に向けて |
|||
全 |
17:45 |
卒業生パネルディスカッション 『一貫教育の強みと課題』 <コーディネータ> 大久保 雅史 <パネリスト> |
|
交 |
19:00 |
京都ガーデンパレス |
2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 2021年度 2022年度 2023年度